【保存版】グローバルヒストリーをわかりやすく解説【本も紹介】

【大好評】歴史学の基本を5分で学べる無料記事はこちら↓

目次

グローバルヒストリーとは

重要度
難易度
グローバルヒストリーとは?

グローバルヒストリーとは、一国史(一つの国の歴史)の枠組みを超えて、広い範囲を研究する歴史学の分野です。

世界のグローバル化が進むなか、注目が高まっている研究分野です。

グローバルヒストリーの特徴

研究対象となる期間が長い

1つ目の特徴は「研究対象となる期間が長い」ことです。

特定の時代のみに偏らず、広い時代を研究します。

場合によっては、原始時代~現代までの全時代を研究することもあります。

研究対象となる空間が広い

2つ目の特徴は「研究対象となる空間が広い」ことです。

特定の国のみに偏らず、広い地域を研究します。

場合によっては、全世界を研究することもあります。

グローバルヒストリーの分類

トップダウン/ボトムアップ

アメリカの歴史学者リン・ハントは、グローバルヒストリーをトップダウンとボトムアップの2つに分類しています。

  • トップダウン・・・上からの歴史研究。世界全体を大局的に分析する。
  • ボトムアップ・・・下からの歴史研究。一定の地域を局所的に分析する。

トップダウンは、世界システム論などの経済史との関係が深いです。

ボトムアップは、文化史との関係が深いです。

3種類のグローバルヒストリー

ドイツの歴史学者セバスティアン・コンラートは、グローバルヒストリーを3つに分類しています。

  • 広範囲を研究するタイプ
  • 交換と接続に注目するタイプ
  • 統合に注目するタイプ

1つ目のタイプは、特定の時代・テーマの歴史を描くもので、最もシンプルなタイプです。

2つ目のタイプは、人・思想・物などの境界を越えた移動を研究するもので、最も人気があるタイプです。

3つ目のタイプは、グローバルな構造をもとに個々の事例を研究するもので、近年注目されているタイプです。

発散/収斂/伝染/システム

アメリカの歴史学者パミラ・カイル・クロスリーは、グローバルヒストリーを発散・収斂・伝染・システムの4つに分類しています。

  • 発散  ・・・1つの地点から広がっていく様子を研究する。
  • 収斂  ・・・別々の社会が同じゴールに向かっていく様子を研究する。
  • 伝染  ・・・他の社会との接触による変化を研究する
  • システム・・・複数の社会を包括する構造を研究する。

発散は、言語・文化・遺伝子の広がりを扱います。

収斂は、農耕の開始・産業化・近代化などの社会の均質化を扱います。

伝染は、感染症などの伝染を扱います。

システムは、世界システム論(世界経済を分析するもの)などの構造を扱います。

批判・問題点

個別の出来事を軽視している

グローバルヒストリーに対しては「個別の出来事を軽視している」という批判があります。

これは研究範囲が広いための欠点で、特にトップダウン(世界全体を大局的に分析する)のグローバルヒストリーに当てはまります。

この欠点の改善案として、ミクロストリア(とても狭い範囲を研究する歴史学)の要素を組み込む「ミクロ空間史」が提案されています。

おすすめ本

グローバルヒストリーのおすすめ本は?

パミラ・カイル・クロスリー『グローバルヒストリーとは何か』、リン・ハント『グローバル時代の歴史学』、セバスティアン・コンラート『グローバル・ヒストリー―批判的歴史叙述のために』がおすすめです。

これらはグローバルヒストリーの主要な概説書であり、日本語版が入手しやすいものとなっています。

グローバルヒストリーとは何か

『グローバルヒストリーとは何か』は2008年に発表されたパミラ・カイル・クロスリーの作品です。

グローバルヒストリーを発散・収斂・伝染・システムの4種類に分類し、それぞれの特徴を解説していきます。

この記事で紹介している本で最も読みやすく、グローバルヒストリーの入門に最適です。


グローバル時代の歴史学

『グローバル時代の歴史学』は2014年に発表されたリン・ハントの作品です。

グローバルヒストリーをトップダウン・ボトムアップの2種類に分け、それぞれを比較しながら解説していきます。

20世紀以降の歴史研究の潮流まで解説されており、グローバルヒストリーの研究史上の立ち位置まで理解できます。


グローバル・ヒストリー―批判的歴史叙述のために

『グローバル・ヒストリー―批判的歴史叙述のために』は2016年に発表されたセバスティアン・コンラートの作品です。

グローバルヒストリーを類似の研究手法と比較しつつ、空間・時間・ポジショナリティなど複数の観点から分析していきます。

やや難易度は高いものの、考察が深く、とても内容が充実した作品です。


おわりに

以下の記事では、歴史学をまとめて解説しています。

歴史学の基本をざっくり学びたい方は、こちらの記事もおすすめです。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

■慶應義塾大学文学部日本史学専攻卒
■歴史学の本を年間100冊以上読む

目次