【大好評】歴史学の基本を5分で学べる無料記事はこちら↓
『地中海』とは
必読レベル | |
難易度 |
- 『地中海』とは?
-
『地中海』は、1949年に出版されたフェルナン・ブローデルの著作です。
複数の学問の視点から、フェリペ2世時代のスペインを中心とする16世紀の地中海を研究しました。
正式タイトルは『フェリペ2世時代の地中海と地中海世界』です。
背景知識:地中海はどこ?
地中海は、ユーラシア大陸とアフリカ大陸の間にある海です。
16世紀の地中海周辺の有力地域としては、スペイン・ポルトガル・フランス・北イタリア・オスマン帝国などが知られています。
著者
この本の著者は、フランスの歴史学者フェルナン・ブローデルです。
20世紀を代表する歴史学者で、複数の学問分野を統合した総合的な歴史研究を得意としています。
代表作は『地中海』、『物質文明・経済・資本主義』などです。
内容
地中海を三層構造で分析
本書は、地中海を三層構造で分析していきます。
三層構造とは、歴史を短期波動・中期波動・長期波動でとらえる考え方です。
- 短期波動・・・短期的な事件 →地中海の出来事
- 中期波動・・・中期的な社会状況 →地中海の経済・社会
- 長期波動・・・長期的に持続する構造 →地中海の地理・環境
この短期波動・中期波動・長期波動を個別に論じることで、地中海を多角的に分析していきます。
絶妙な時代「16世紀」
本書は、16世紀の地中海を研究していきます。
この16世紀は、地中海が繁栄した時代であり、以下のような事象が知られています。
- スペイン・ポルトガル・イタリア諸都市などの地中海諸国が経済の最盛期を迎えた。(中期波動)
- スペインの最盛期と言われるフェリペ2世の治世がある。(短期波動)
- オスマン帝国の最盛期と言われるスレイマン1世の治世がある。(短期波動)
この「地中海の最盛期」ともいえる時代を研究対象とすることで、質の高い内容を実現しています。
評価
総合評価
- 歴史学の幅広い研究に網羅的に触れることができる
- フェリペ2世時代のスペインを深く理解できる
- ボリュームが多い。(約400ページ×5冊)
地理・経済・社会・事件など複数の視点から、フェリペ2世時代のスペインを中心に16世紀の地中海を分析した作品です。
幅広い研究がなされており、歴史学でよくある研究の視点が網羅されています。
いわゆる「三層構造」(※「内容」の章で解説)が用いられており、筆者の個性が感じられる構成となっています。
知名度は非常に高く、歴史学の必読書とされることも多いです。
歴史学を本気で勉強したい人におすすめ
古典として読み継がれているだけあって、内容の充実度はかなり高いです。
幅広い分野の視点から分析されているため、歴史学のものの見方を一通り体験できます。
初学者には少し難しいかもしれませんが、歴史学を本気で勉強したい人におすすめの作品です。
ボリュームが多すぎて挫折しやすい
本書は、歴史学の本のなかで最上位のページ数の多さです。(約400ページ×5冊)
また地名や人名がたくさん出てくるため、背景知識がないと読みにくいかもしれません。
量・質ともにレベルが高く、挫折しやすい作品となっています。
『地中海』の日本語版をAmazonで確認する
おわりに
本書は、当サイトの「歴史学のおすすめ本7選」に選出されています。
歴史学の代表的な作品に興味がある方は、こちらの記事もおすすめです。